![]() |
||
>>みちくさへの誘い > 復路(7) 妙正寺跡〜銀山公園 |
||
往路(銀山公園 発) | ![]() 【 妙正寺跡 】 元は清水谷に創建された、石見銀山に残る唯一の日蓮宗の寺だ。 本堂周辺や裏の丘陵斜面には、荒れたままの墓地がある。戦国時代から昭和 【 狭い木道 山吹の花 】 階段や傾斜のあるも木道は、雨の日など滑りやすいので足元にご注意を・・・。 この辺りの右斜面には、初夏に黄色い山吹が群生して見事だ。 この花について、鉱山に関連していえば、「山吹き」は鉱石を溶かし、金、銀、 また、この茎のスポンジ状の髄を乾燥し、サザエ灯の芯にしたともいう。 そういえば、作者が子供のころは、山吹鉄砲で遊んだ・・・。 【 銀山公園へ 】 . 左に下った先が、銀山橋と銀山公園だ。 次回は是非、一部に圏外区間もありますが、多少の参考に、「スマホをお供」に 同時に勝手ながら、良くも悪くも、我々の気付かない石見銀山を、多方面から 以上は、一地元人の頗る私的、感覚的、独善的説明で、しかも歩くペースでの 色々な媒体に、沢山の研究者、権威による著述など多くあり、それらを検索、 |
|
▽銀山公園
〜 ▽蔵泉寺口番所跡〜 ▽地役人遺宅 渡辺家〜 ▽下河原吹屋跡〜 ▽豊栄神社〜 ▽極楽寺〜 ▽山吹城大手口〜 ▽休役所跡〜 ▽白米ケ谷〜 ▽間歩群 甘南備坑〜 |
||
復路(龍源寺間歩 発) | ||
▽順勝寺跡 〜 ▽新切間歩〜 ▽清水谷精錬所跡 ▽安養寺 鏝絵〜 ▽龍昌寺跡 宝篋印塔〜 ▽大安寺跡 逆修塔 ▼妙正寺跡〜
|
||
Copyright since 2016 Team IwamiGinzan All Rights Reserved. |